企業

ブログというツールには、各企業も熱い視線を注いでおります。実際、単なる商品PRの枠を超えていろんな使い方をされているので、各社の担当者にとっても参考になりそうなのをご紹介しましょう。

JTBルックツアー ブログ隊が行く!

旅のプロが共同運営するブログはやっぱりいい感じ!
http://blog.livedoor.jp/looktour/

「ニューヨークを中心にした世界中の旅に関する情報です。特に写真と食については納得のいくものにしたいです」と語るJTBルックツアーのみなさんが、綴る世界の旅情報。レアな話題の数々は、さすがプロです。読む得感、満点。オススメ!

BedJump.com

おバカな瞬間写真を旅のポータルサイトが運営
http://www.hotelsbycity.net/blog/bed-jump/

ベッドでジャンプしている人たちのあまりに無邪気な笑顔の数々に笑ってしまうブログです。ただ、単なるお遊びブログでもなく、よくよく見ていくと旅行のポータルサイトがベッドジャンプの写真を公募して、集まった写真を載せている模様。つまり、これビジネスブログだったりするわけですね。ふむむ。ブログを使った集客もこうやれば盛り上がるという好例ですかね。

ビジネスブログ導入事例 Blog on business

いろんな会社の一工夫あるブログがウォッチできる

http://www.sixapart.jp/business/

この「スゴブロ」もシックス・アパート社のMovable Typeというのを使ってるわけですが、このMovable Type(略して「MT」といえば、業界らしさがアップ)を使ってる、会社のブログを紹介しているのがこちら。ま、自社宣伝といえばそれまでなんですが、毎週ひとつアップされる会社のブログは、どれも一工夫あって、参考になります。企業におけるブログ活用の動向をウォッチするのにも、自社のブログを改良するのにも参考になりますよ。

『さくらのブロラジ』公式サイト - 番組ブログ

http://radi.sblo.jp/

注目のブロガーが続々登場するラジオ番組!

さくらインターネットが提供するラジオ番組『さくらのブロラジ』。この番組の公式サイトがこちらのブログです。この番組では、ラジオを通してブログの楽しさをアピールするため、毎回ゲストを招いてのトークをされているんですが、そのゲストの面々がなんとも豪華。

いちるさんに小飼弾さん。橋本大也さんに山本一郎さんなど、ブログ界のお歴々がずらり。ブログ界隈のネタ好きなら楽しい話が満載で、そのすべてのバックナンバーをポッドキャスティングで聞くことができます。僕も出させてもらったことがあるのですが、番組の楽しいし、パーソナリティの水谷さくらちゃんもカワイイです。ずっと続いて欲しい番組です。はい。

 

つば九郎ひと言日記

http://sns.yakult-swallows.co.jp/2896/

東京ヤクルトスワローズのマスコットが綴るカワユイ日記

ブログを書いているのは人間ばかりと思いきや、カワイイオトモダチも続々参戦しているんですよね。そんなひとりというか一匹なのが、ヤクルトのマスコットキャラであるつば九郎。写真もまあカワイイんですが、短いながらもちょっとエッジの効いたコメントがいい味出してます。企業のブログとして、こういったマスコットに書いてもらうのは、角も立ちにくい&ちびっ子も大喜びでいい方法だと思いますね。

jkondoの日記

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/

「はてな」の代表を務める近藤氏の日記。肩肘張らないスタンスがいい感じ

今、「(株)はてな」の代表を務める近藤淳也さんの日記。ま、つまりはIT企業の社長さんの日記なんだけど、全然いわゆるヒルズ族っぽい臭いがせず、その筆致や内容はとても自然体。それでいながら、新しい会社のありようとか、ネット社会の今後を予測するようなためになる記事も読み応えがあります。企業をPRするブログって、別に特別なことをしなくても、自然に書いて自然に発信すれば、人気は出るものです。その人の理念さえしっかりしていれば。

マヤヤのお料理ABC

http://cook.ajinomoto.co.jp/mayaya/

季節にからめた多彩なレシピ紹介

『日産:TIIDA BLOG』と並ぶ企業ブログの草分け的存在がこちら。従来もレシピを多数掲載している企業サイトはたくさんあったと思いますが、ブログにすることでその季節に応じたメニューをアピールすることができるのがポイントですかね。

日産:TIIDA BLOG

http://blog.nissan.co.jp/TIIDA/

ブログは身近な発信になることを知らしめた企業ブログのお手本的存在

日本における、ビジネスブログのパイオニア的存在ですね。一人の社員がブログというツールを使って発信することで、その商品を身近なものとして感じさせることができるということを、知らしめた点が偉いかと。今となっては、ありふれた手法かもしれませんが、ここが出発点になってたわけですね。。